んだ日記

ndaDayoの技術日記です

Linux

プロセス管理:基礎編 プロセススケジューラのことなど

さて、前回は、プロセス管理の基礎編第2回ということで、プロセス間通信やメモリ割り当てについて理解しました。 nda-desu.hatenablog.com 今回は、スケジューラについて理解していきたいと思います。 スケジューラ タイムスライスとランキュー コーポレイテ…

プロセス管理:基礎編 プロセス間通信、テキストセグメントとデータセグメントのことなど

前回は、プロセス管理の基礎編ということで、プロセスのライフサイクルについて、fork,exec,wait,exit システムコールについてざっくりと理解していきました。 nda-desu.hatenablog.com 今回もプロセス管理にまつわる周辺知識を整理していきたいと思います。…

プロセス管理:基礎編メモ fork,exec,wait,exit のことなど

こんにちわ、んだです。 前回までは、計算機システム概論をみながら学習メモを書いていました。 nda-desu.hatenablog.com ざっとOSの概観については理解できたので、続いては詳細について書籍を読みつつ、理解を深めて行きたいと思います。 今回は、プロセス…

デバイスとファイルの管理:ファイルシステム 計算機システム概論 第28回 より

さて、計算機システム概論もいよいよフィナーレが近づいてきました。 今回からは、ファイルシステムの章に突入します。 計算機システム概論 第28回「デバイスとファイルの管理:ファイルシステム」 - YouTube 本記事は↑の動画の学習メモです。 ファイルシ…

デバイスドライバーとデバイス独立の入出力処理 計算機システム概論 第27回より

前回までは、デバイスとデバイスコントーラについて学びました。 nda-desu.hatenablog.com 今回は、デバイスドライバーとデバイス独立の入出力処理について理解していきます。 計算機システム概論 第27回「デバイスとファイルの管理:デバイスドライバーと…

デバイスとファイルの管理:デバイスとデバイスコントローラ 計算機システム概論 第26回より

さて、前回はメモリ管理ページテーブル方式について見ていきました。 nda-desu.hatenablog.com 今回からは、デバイスとファイルの管理について整理していきます。 計算機システム概論 第26回「デバイスとファイルの管理:デバイスとデバイスコントローラ」…

排他制御の必要性について。計算機システム概論より

前回は、計算機システム概論よりプロセスとスレッドについてまとめていきました。 nda-desu.hatenablog.com 動画を見始めた本来の目的は、Goの並行処理を理解したいという気持ちでしたが、感動的に面白いので最後まで見ていくことにしました。 計算機システ…

プロセスやらスレッドのことなど。計算機システム概論より

Effective Concurrency in Go: Develop, analyze, and troubleshoot high performance concurrent applications with ease作者:Serdar, BurakPackt PublishingAmazon Effective-Concurrency-in-Go、速攻で挫折。 計算機の原理と構造 人間の知的な問題解決と…

portで実行中のプロセスを調べる lsof コマンド

Docker で環境構築中に、こんなエラーが出ました。 Ports are not available: listen tcp 0.0.0.0:4444: bind: address already in use port 4444は、既に使っていますよ。 どうやってそのportで実行中のプロセスを調べるか?について、メモっておきます。 p…

Dockerのコンテナの中でファイルのパーミッションを調べるコマンド

忘れそうなのでメモっておきます # ls -l -F

【メモ】grep コマンドでディレクトリ内を検索する

忘れそうなのでメモ。 % grep -r ”文字列" ディレクトリ -rオプション:ディレクトリ内も検索対象とする 他 -lオプション:検索結果にファイル名のみ表示する

yumとapt-getの違い

前から気になっていたけど、ほんとに気になり出したので調べたことをメモ。 yumもapt-getもやっていることは同じ パッケージを管理する点は同じ // パッケージのインストール % yum install パッケージ名 % apt-get install パッケージ名 // パッケージのア…